こだわり
05
ドーナツのおいしい食べ方
いなほやのドーナツを食べるのは、もちろんそのままでもおいしいです。しかし、そこにもうひと手間加えことにより、更に美味しく味わうことができます!
Policy
晴れの国岡山の天と大地の恵みを受けた素材と、食べていただいたお客様に喜んでもらいたいという作り手の熱い思いから生まれた手焼きドーナツです。小さいお子様から幅広い年齢層のお客様に愛されるお菓子作りを目指しています。
毎日ドーナツを作っている塩谷さん
しっとりもちもち!ボリュームと弾力! この美味しさを出すために、独自の配合で、元気たまごたっぷりな生地を練り上げ、さらに、一昼夜寝かせてからしか使わないこだわり!! これがいなほやの『美味しい』秘密です!!
岡山は「晴れの国」としてフルーツ王国であり、豊富な食材が手に入る県です。そんなフルーツや食材を使った「岡山にこだわるドーナツ」を作りたいと思っています。
また、小麦粉アレルギーがあっても他の人たちと同じよう食べれるにおいしいお菓子を作っていくつもりです。もちろんグルテンフリーで、「健康にも良い」お菓子を作っていきたいです。
小麦粉は一切使用しない、米粉専用の工場で作っています。
小麦粉アレルギーの方でも安心して手に取っていただけるお菓子です。
注文を受けてから手焼きで1つ1つ丹精込めて焼き上げています。
しっとりもちもちな食感と綺麗なまん丸の見た目は、材料の協力以外にも、職人による絶妙な焼き加減で作られています。
またその日の天候や気温などによって味や食感が左右されるため、常にドーナツへの気配りが必要となってきます。
決して機械化することができない、職人ならではの技により、いなほやのドーナツは作られています。
人が地に生まれ、育ち、生きていくように、私たちが食している作物も地に生まれ、育ち、生きています。私たちが食べることは、生きるために自然の恵みを有り難くいただくことです。いなほやでは、できるだけ岡山で育った食材を使うようにしています。それは、自分と同じ地に生きる作物を食することが、体にも良いと考えるからです。そして、身近で育った作物をいただくことで自然の恵みに感謝する気持ちを忘れないようにするためです。自然の恵みをいただいた分、今度は実り豊かな土地を育んでゆけるような活動をしていきたいと考えています。
米粉ドーナツ独特のもちもち・しっとり感を後押しするために、必要不可欠な「たまご」の厳選にも力を入れております。
いなほやで使用しております卵は、岡山県中北部・美作市山あいの緑豊かな自然の中で飼育された日本育種改良の国産赤鶏から生まれた「もみじ卵」です。その養鶏所では、谷あいのミネラル豊富な天然水、また自然の中での開放鶏舎により、栄養価の高く健康で安全な鶏が育っております。
最近では、製菓用として使われ始めている米粉ですが、当店ではその産地を全て国産のみに厳選。最高級の「粘り」「光沢」「香り」が揃った優良品種、常に高い評価を受けて選び抜かれたお米をしっかり乾燥させたのち、細かく粉状にしております。
粒子を細かくする事で、ドーナツ原材料として最適な素材となります。
美味しさと健康要素を兼ね備えた米粉で作られたドーナツは、特上のしっとり感と最高の口どけをもたらします。
いなほやのドーナツ独特のもちもちっとした食感は米粉と、この大和芋の協力があってこそ実現しています。
いなほやのドーナツ独特のつるんとした見た目を作っています。
女性に嬉しい、良質なコラーゲンを選びぬきました。
いなほやのドーナツにはグルテンの含まれる小麦粉・脂肪分の多いバターその他保存料などは一切、使用しておりません。
また、通常のドーナツと違い、油で揚げておらず焼いています。
ダイエット中でも気兼ねなく食べれる、安全なグルテンフリードーナツです。
小麦粉の代わりに米粉を使用しており、グルテンフリーで体に優しいお菓子なのです。
いなほやのドーナツを食べるのは、もちろんそのままでもおいしいです。しかし、そこにもうひと手間加えことにより、更に美味しく味わうことができます!
※電子レンジやオーブントースターに入れる際は、ドーナツを袋から取り出してドーナツだけを温めてください。
オーブントースターで焼くと、まわりはカリっと中はもちっとして、まるで焼いたおもちのような食感が楽しめます。
600Wで20秒ぐらい温めてください。
ほっかほかで焼きたてドーナツの雰囲気が味わえます。
冷凍庫で冷やしても凍りません。
暑い夏の日に嬉しい、冷たいもちもちドーナツが楽しめます。